坂戸・東松山・鶴ヶ島で相続のご相談なら中島法務司法書士事務所へ

坂戸司法書士による相続・遺言無料相談

中島法務司法書士事務所

坂戸市市役所より徒歩30秒 駐車場完備

無料相談受付中

049-299-7960

平日9:00~19:00

公正証書遺言を作ったが相続財産の抜け漏れが…解決事例を司法書士が解説!

公正証書を作成していたのに、遺言の中に道路持分が抜け落ちていた方がいました。

その方は、弁護士に依頼をして、公正証書の文案を作成していました。

そして、きちんと公正証書の遺言を作成していました。

そして、ご本人が亡くなった後に、ご遺族が相続登記をするため、当事務所にご依頼を頂きました。

遺言と資料を確認したら、土地建物の本体は遺言書に記載されていましたが、私道の持分の記載が漏れていました。

そのため、その道路持分(私道)については、せっかく公正証書の遺言書を作ったのに、それだけでは登記申請ができないことになりました。

相続人全員で遺産分割協議書を作成しないと、登記申請が出来なくなってしまいました。

本来は、公正証書がきちんと作られていれば、他の相続人の協力がなくても(印鑑証明書をもらわなくても)、登記申請は出来るはずです。

しかし、私道の抜け漏れがあったりすると、このケースのように、他の相続人の協力が必要になってしまいます。

このケースでは、幸いにも家族の仲が良かったので、他の相続人様の協力を得ることができました。無事に遺産分割協議書を作成することができ、全員分の印鑑証明書も揃えることができました。

結果として、登記申請も無事に終えることが出来ました。

しかし、もし家族の仲が悪かったとすると、大変なことになっていたと思います。

せっかく公正証書の遺言をしたのに、台無しになってしまう可能性もありました。


この事例でもわかるように、弁護士の先生が全て、登記に関して詳しいわけではありません。

また、公証役場の方でも、基本的には提出された資料のみから文案を起こすことになります。

私道持分があるか無いかは、公証人は直接調査してくれるわけではありません。

もし、公正証書の作成をお考えの方は、この辺りの経験が豊富な専門家かどうか、確認をしてから依頼をして頂いた方が良いと思います。

相続・遺言の相談受付中!

049-299-7960

平日9:00~19:00

坂戸・東松山・鶴ヶ島で無料相談受付中!

初回相談無料!
LINEで
予約可能!
相続の
専門家が対応!
無料相談はこちら

主な相続手続きのメニュー

相続登記が義務化!
不動産の相続に伴う土地・建物の
名義変更を行いたい

相続登記サポート

66,000円〜

相続に関する手続きを
全てお任せしたい!

相続手続きまるごと
サポート

220,000円〜

借金・財産の相続放棄について
お客様のご要望に応じた
複数プランご用意

相続放棄サポート

27,500円〜

現状や希望をもとに
遺言の内容のアドバイスや、
実際の作成手続きもサポート

遺言コンサルディング
サポート

165,000円〜

相続のご相談は当相談窓口にお任せください
よくご覧いただくコンテンツ一覧

坂戸・鶴ヶ島・東松山
相続・遺言に関する
ご相談は当事務所まで

相続・遺言の相談受付中!

049-299-7960

平日9:00~19:00

坂戸・東松山・鶴ヶ島で無料相談受付中!

初回相談無料!
LINEで
予約可能!
相続の
専門家が対応!
無料相談はこちら

中島法務司法書士事務所

〒350-0214 
埼玉県坂戸市千代田一丁目2番58号 プリムローズ101号

049-299-7960

事務所へのアクセスはこちら>

無料相談のご案内・ご予約はこちら