共有名義の不動産を売りたい!司法書士が実際のケースで解決方法を解説!

ご相談者様は、親の代から、不動産を共有にしていました。

更地にしていて、誰にも貸していない土地でしたが、親の兄弟(相談者の叔父)と共有の状態になっていました。

その土地について、親が亡くなって、相続登記をしました。

自分と叔父の共有の状態になっています。

この状態で、不動産を手放したいと考えました。

しかし、叔父は数年前に亡くなっており、叔父の子供たち(相談者から見ると従兄弟)とは、全く連絡を取る方法がありません。住所も電話番号も知りませんでした。

この状態だと、不動産を売るためには、まず亡くなった叔父様の名義を、相続する人の名義に変更(所有権を移転)させる必要があります。

そして、その相続人と共同して、不動産を売却していくことになります。

ところが、相談者様は、その従兄弟たちの連絡を知りませんでした。

こうなってしまうと、不動産を売却することが出来なくなってしまいます。

「自分の持分である2分の1のみを売却する」という方法も考えられなくはありません。

しかし、実際に持ち分だけを買い取ってもらおうとすると、極端に安い金額でしか買い取ってもらえないと思われます。

この事例は、当事務所ではご対応することができないケースでした。

もし相手方の住所を探そうとしたら、弁護士の先生に相談して、何らかの理由を考えて、相手方の住所を探してもらうことになると思います。

今回のケースのように、売却できないでいると、いつまでも共有関係が続き、固定資産税だけを支払い続けていくことになってしまいます。

このようなことが起きる可能性があるので、不動産を共有することは、あまりお勧めしていません。

相談事例の最新記事

ご相談者様からの声 皆様からのご相談お待ちしております
相続・遺言相談受付中! 049-299-7960

049-299-7960

以下は当サイトでよくご覧頂いているページです。

PAGETOP